ヤマモガシ科の常緑樹、原産地はオーストラリア。
直径2 cmほどの殻果はマカダミアナッツと呼ばれ、食用となります。 マカデミアと呼ばれることもあります。
実からは想像できないような繊細な白いレースのような花が咲いています。
ヤマモガシ科の常緑樹、原産地はオーストラリア。
直径2 cmほどの殻果はマカダミアナッツと呼ばれ、食用となります。 マカデミアと呼ばれることもあります。
実からは想像できないような繊細な白いレースのような花が咲いています。
キツネノマゴ科
インド原産の熱帯花木で和名はルリハナガサ。
日本には明治頃に輸入されました。
5枚の可愛い花びらと宝石のような
美しい瑠璃色の花色が魅力的です。
見られる場所:とちはなちゃんドーム入口付近
おめでたい名前なので、お正月にご紹介。
通路の反対側には、八福神(ハナキリン)もあります。
ゴクラクチョウカ科
マダガスカル原産の巨大な熱帯植物です。茎を切るとたまった雨水が出るため、それを旅人が飲んでいたことから<旅人の木>と名付けられたといわれています。
また成長すると葉が東西方向へ扇状に広がるという特徴があります。花が咲いた後に鮮やかな青色の種をつけます。
上を見上げてみると、高いところでたぶん花が咲いていると思われます
見られる場所:観賞大温室内入口ほか
学名:Anthurium
サトイモ科
真夏に映える鮮やかな赤。南国といえばこのお花…アンスリウム!
実は美しく赤色に染まっている部分は仏炎苞<ぶつえんほう>と呼ばれる部分で、花は真ん中の棒状の部分に小さくついています。
とちぎ花センターでは、赤以外にも緑や紫ピンク色のカラフルなアンスリウム達を見る事が出来ますよ!
ブラジル原産 くわ科
暗褐色の扁平な花からは、黒い種子が刺激によって周囲に巻き散らかされます。
2022年の初めに渋谷区の植物園から引っ越してきましたが、栃木の地が気に入ったようで今年も皿のような花がたくさん咲いてきました。「皿!?皿のような花って一体・・・??と思われるかもしれませんが、黒くて固くて平たい円形の花はまるで黒い皿!黒くて不気味でまさに魔界の皿!!どれが花なのかわからないうちに平らなところから次々と白い種が無数に湧き出てくる、キモ・・・いや不思議な花なのです。葉は深緑でつややかな美しい植物です。その真ん中から立ち上がる直径3~4㎝の小さな皿の中から出てくる無数の白い種はよく見ると宇宙人の顔のようでもあり、もしかしたら魔界から来た宇宙船なのかもしれません。
グアバ フトモモ科 バンジロウ属
春ごろに白く美しい花が咲く、世界の熱帯地域で広く栽培されている常緑の低木です。
薄緑色から黄色の果実には独特の芳香があり、タネごと生食するほかに
ジュースやジャムなどに用いられます。
グアバのビタミンCの含有量はレモンの約4倍とも言われ、
スーパーフードとして注目されています。
ピレアは世界の熱帯から亜熱帯に約650種が自生しています。
古くから栽培されているのはベトナム原産のピレア・カディエレイ(Pilea cadierei)で、アサバソウと呼ばれます。これは、緑色の葉に銀白色の斑が入り、英名をアルミニウム・プランツといいます。
開花前のつぼみに水がかかると、一斉に開いて、ぼふっと花粉をはき出します。
名前はラテン語のピロス(フェルトの帽子)に由来し、ある種の萼の形にちなむとされています。
レッドジンジャーは、マレーシアなどが原産のショウガ科ハナミョウガ属の多年草で、耐寒性はありません。花のように見える真っ赤な部分は苞で、花は白い小さな花です。
ジンジャーという名前が付いていますが、シュクシャ属のジンジャーリリーとは別属になります。同属の植物ではゲットウがあります。
ウツボカズラ科のツル性植物です。
原産地はマレー半島、ボルネオ島、スマトラ島等。他の植物にはない個性的なツボが特徴です。
とちぎ花センター開園30周年記念に植樹されました。
サバンナ地域に自生する高さ約30m、直径10m以上にも及ぶ巨大な樹木です。
上下が逆さまになったような見た目をしていることから「アップ・ダウン・ツリー」と呼ばれることもあります。樹齢が数百年から数千年と言われ、この木のように末永く地域に愛され新たな時を刻んでいけるよう願いを込めています。
もうじき2年になります。背が伸びて枝が増えています。
ウルシ科 / マンゴー属の最も有名な熱帯果樹の一つです。
小さいマンゴーがいくつもなっています。
見られる場所:とちはなちゃんドーム上の池周り
ショウガ科
オレンジ色の花を咲かせています。
見られる場所:とちはなちゃんドーム入り口付近
熱帯アフリカ西部に分布するシソ科クサギ属のつる性常緑低木です。赤色の花と白色の萼が対照的で美しく、この対比を源氏と平氏に見立てたことが名前の由来です。
コロンビア、ペルー、ブラジル東部原産で、パイナップル科ピトカイルニア属の常緑多年草です。
真っ赤な花が咲いています。