見られる場所:観賞大温室内下池付近
学名:Dombeya wallichii
ピンク色の垂れ下がった花がかわいいドンベア!
キャラメルのような…外国の香水のような…とってもあまーい香りがします!
開花時期が短いのでお早めにいらしてください!
開花情報カテゴリ: ドームの開花情報コーナー
ユーチャリス 開花中(ドーム)
ユーチャリス(アマゾンユリ)
中央アメリカ~南アメリカ ヒガンバナ科
ユーチャリスはギリシア語で「とても目を惹く」という意味で、美しい花姿に由来します。
切り花向きに生産もされており、ブーケやコサージュなどに利用されます。
見られる場所:とちはなちゃんドームヤシコーナー
ブラックキャット 開花中(ドーム)
見られる場所:観賞大温室内下池付近
学名:Tacca chantrieri
黒っぽいユニークな形の花を咲かせ、地下に肥大した地下茎をつくる多年草です。 別名バットフラワーにたとえられるコウモリの羽を広げたような部分は苞で、それに包まれるようにつくたくさんの小さな星形のものが花です。花の周囲には、細長い糸状の花をつけなかった花柄(不稔性花柄)が垂れ下がりまるでひげのように見えます。
個性的な見た目の花は色々な形に見えます!
あなたが見えるのは黒猫?コウモリ?それとも悪魔でしょうか?
不気味かわいいお花が咲いています。
今日も2匹のネコはなわばり主張しているようです。
オオベニゴウカン 開花中(ドーム)
ペルーやボリビアが原産のネムノキの仲間です。日本では12~5月頃ボール状の真っ赤な花を咲かせます。ウニのように糸状に飛び出している部分は雄しべです。オオベニゴウカンの他、カリアンドラやアカバナブラシマメなどの通称があります。 マメ科
見られる場所:とちはなちゃんドーム入り口付近
ストレリチアニコライ 開花中(ドーム)
マダガスカル原産の熱帯植物です。ニコライという名称は皇帝ニコライ一世から名付けられたといわれています。バナナのような大きな葉が魅力的な植物で、高い位置に花を咲かせます。花は白く、鳥のような形をしており<天国の白い鳥>とも呼ばれています。
砂漠室出口のエケベリア七福神(ドーム)
おめでたい名前なので、お正月にご紹介。
通路の反対側には、八福神(ハナキリン)もあります。
カカオ 結実中(ドーム)
中央アメリカから南アメリカの熱帯地域原産
アオイ科の常緑樹
別名 カカオノキ ココアノキ
ココアやチョコレートの原料になる。
ここから?というようなところから、大きい実や小さい実がたくさんなっています。
メガスケパスマ 開花中(ドーム)
メガスケパスマ キツネノマゴ科 メガスケパスマ属
花の脇から花茎を出し、4つずつ花をつける。
花のように見えるのは苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)
で、本当の花は真ん中にある小さなものである。
ウナズキヒメフヨウ(ピンク) 開花中(ドーム)
蕾の間は上を向き、開花するにつれ徐々に下を向く為
「ウナズキヒメフヨウ」と呼ばれています。
また花の根元がねじれておりおり、綺麗に花が開かず
落ちる仕組みになっています。
「スリーピングハイビスカス」という別名もあります。
見られる場所:とちはなちゃんドーム熱帯果樹コーナー手前
ブーゲンビレア 開花中(ドーム)
中南米原産の熱帯花木です。美しく着色した部分は苞で、中心部に白色の小さな花をつけます。美しい苞からは考えられないほどの鋭いトゲがあります。とちぎ花センターのブーゲンビレアは花数が多く、花の少ない時期にも開花するためとても人気な植物です。
剪定された枝が伸びて、花が咲き始めました。
コーヒー 結実中(ドーム)
花センター産のコーヒー「ミカモンジャロ」です。
コーヒーの木は発芽してから、約3~5年のうちにジャスミンのような香りがする白い花を咲かせます。
花が咲いた後に緑色の実がつき、約9ヶ月〜10ヶ月ほどで赤や赤紫色へ変化したら成熟の合図です。
熟した果肉は甘いのでコーヒーチェリーとして食べることも可能です。
実の中にある種子がコーヒー豆になります。
見られる場所:とちはなちゃんドーム熱帯果樹コーナー
ベンガルヤハズカズラ 開花中(ドーム)
インドから東南アジア原産のキツネノマゴ科ヤハズカズラ属のつる性の非耐寒性宿根草です。花色は紫のほか白色のものがあり、長期間開花します。
見られる場所:とちはなちゃんドーム入り口付近
砂漠室出口のエケベリア花うらら(ドーム)
蕾がでています。
アロエ 蕾状態(ドーム)
約500の原種が知られるアロエ。なかでもキダチアロエは、古くは薬用になる植物として知られ「医者いらず」とも呼ばれました。日本中で広く親しまれていますが、原産地は南アフリカ。真冬にオレンジ色の花を咲かせます。
ツルボラン科(ワスレグサ科)アロエ属/多年草多肉植物
見られる場所:とちはなちゃんドームサボテンコーナー
もうすぐアロエのお花畑?になりそうです。
チャイニーズハット 開花中(ドーム)
見られる場所:観賞大温室内下池付近
シソ科ホルムショルディア属
学名:Holmskioldia
直訳すると中国の帽子!
帽子のように見える部分はガクです。
不思議なお花…ぜひ写真におさめてください!